INFP(仲介者) キャラクター

冒険家(ISFP)のアニメ・漫画キャラクター30選

「冒険家」とも呼ばれるISFPタイプは、MBTI(性格診断)16タイプの中でも特に感性が豊かで、自由と美を愛する性格。

 

控えめながらも芯が強く、自分の価値観に従って静かに行動するタイプです。

 

そんなISFP気質を持つアニメ・漫画キャラクターたちは、作品の中で独特の輝きを放っています。

 

この記事では、ISFPタイプのアニメ・漫画キャラを30人厳選してご紹介!

 

それぞれの魅力やストーリー中での役割、ISFPらしさが光るシーンにも注目してみてください。

 

目次

ISFPタイプの特徴とは?

まず簡単に、ISFPの特徴をおさらいしておきましょう。

 

  • 内向的(I):静かな環境を好み、自分の内面と向き合う時間が大切
  • 感覚的(S):現実的で五感を重視、細かいことにも気づきやすい
  • 感情型(F):他人の気持ちに共感し、自分の価値観に忠実
  • 知覚型(P):自由なスタイルを好み、柔軟に対応する

 

これらの特徴から、ISFPキャラは「控えめだけど感受性豊か」「自分のペースを守る」「仲間思いだけど自立心が強い」といった人物像が多いです。

冒険家(ISFP)のアニメ・漫画キャラクター30選

ISFPのアニメ・キャラクター1. うちはサスケ(NARUTO)

クールで孤高な印象のサスケは、まさにISFPの典型例。

表には出しませんが、家族への深い愛情や復讐への想いなど、感情の深さと一貫した価値観が特徴的です。

自分の道を貫く姿勢は、ISFPの「自由な精神」と「内面の情熱」を強く体現しています。

 

ISFPのアニメ・キャラクター2. トラファルガー・ロー(ONE PIECE)

ローもまた、内向的でミステリアスな性格のISFPタイプ。

静かでクールな態度とは裏腹に、仲間を想う強い優しさと、ドフラミンゴへの復讐という揺るぎない意志を持っています。

「黙って行動で示す」タイプの彼は、ISFPらしい生き様を持つキャラと言えるでしょう。

 

ISFPのアニメ・キャラクター3. 音駒高校・孤爪研磨(ハイキュー!!)

人付き合いが苦手でマイペース、でも大切な人のためには全力を尽くす孤爪研磨。

内向的ながらも周囲をよく観察し、感受性が高い彼のプレースタイルはまさにISFP。

相棒・黒尾との関係性でも、さりげない気配りが光ります。

 

ISFPのアニメ・キャラクター4. カタクリ(ONE PIECE)

カタクリは強面で無口ながらも、実は家族思いで弟妹を大切にする人物。

「兄としての誇り」と「静かな優しさ」が同居する彼のキャラクターは、内なる情熱を持つISFPの理想像とも言える存在です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター5. カカシ先生(NARUTO)

飄々としていてつかみどころがないけれど、実は仲間思いで非常に繊細な感性を持つカカシ先生。

自分のペースを大事にしながらも、状況に応じて柔軟に行動できるのは、ISFPの「知覚型」の良さが出ている点です。

また、彼の感情を内に秘めるスタイルもISFPらしい特徴です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター6. 轟焦凍(僕のヒーローアカデミア)

一見クールで無口な轟ですが、内面では家族や過去の苦悩に深く傷ついています。

そんな彼が少しずつ他者と心を通わせていく姿は、ISFPの成長ストーリーとして多くの共感を呼びます。

特に、「自分らしさ」を取り戻そうとする姿勢が印象的です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター7. 日向ヒナタ(NARUTO)

内気でおとなしい性格ながらも、自分の信念をしっかりと持つヒナタ。

ナルトへの想いを胸に、地道に努力を続ける姿はISFPそのもの。

控えめながら芯のある強さは、読者の心を打ちます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター8. 江戸川コナン(名探偵コナン)※工藤新一

一見、ISFPというよりは思考型(T)の印象も強いコナンですが、工藤新一としての側面を見ると、正義感と感情に動かされる部分も多く見られます。

とくに「人のために危険を冒す」部分や、「愛する人のために戦う姿勢」はISFPのエッセンスを含んでいます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター9. キルア=ゾルディック(HUNTER×HUNTER)

自由を求めて家族から離れ、自分らしい生き方を模索するキルア。

ゴンとの友情や、大切な人を守ろうとする本能的な行動に、ISFP特有の愛情深さが垣間見えます。

また、瞬時の判断力やセンスの良さも、感覚型の資質がにじみ出ています。

 

ISFPのアニメ・キャラクター10. 神谷薫(るろうに剣心)

強くて優しく、そして他人の痛みに寄り添える神谷薫は、まさにISFPの優しさを体現したキャラ。

自分の信じる道を進む剣心を支えながらも、自分自身の意志をしっかり持つ女性像として描かれています。

「見守る力」こそ、ISFPの隠れた魅力かもしれません。

 

ISFPのアニメ・キャラクター11. 綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)

綾波レイは、内向的で感情をあまり表に出さないタイプですが、徐々に感情を知り、他人との関係性を築いていく過程が描かれます。

自分の存在に疑問を持ちつつも、「大切な誰かのために行動する」その姿勢は、ISFPらしい優しさと成長の象徴です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター12. サン(もののけ姫)

自然とともに生き、人間社会を拒絶するサンは、自由と自然をこよなく愛するISFPの理想形

一匹狼ながらも、アシタカとの関係を通じて、内面にある愛や優しさが描かれていきます。

五感や感情に従って生きる姿勢がまさにISFP的。

 

ISFPのアニメ・キャラクター13. 猗窩座(鬼滅の刃)

意外かもしれませんが、猗窩座もISFPの要素を多く持っています。

過去に愛した人を守れなかった後悔と、「強さ」への執着は、自分の信念と感情がぶつかり合う典型的なISFPの苦悩とも言えます。

内向的で、過去に縛られながらも他者に優しかった頃の彼は、特にISFPらしい人物像です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター14. 星野アイ(【推しの子】)

アイドルという華やかな世界に生きながらも、「本当の愛を知らない」星野アイ。

人の期待に応えながらも、心の奥底には誰にも言えない孤独を抱えています。

繊細で、でも前向きに自分の感情と向き合おうとする姿勢は、ISFPらしいキャラクターの核心です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター15. ルルーシュの妹・ナナリー(コードギアス)

ナナリーは、戦いや策略とは無縁の存在でありながら、優しさと平和を願う強い意志を持つ人物。

ルルーシュの「守りたい存在」であり、ISFPの「静かな信念」を体現しています。彼女の存在が、物語に深い人間味を与えてくれます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター16. 結城明日奈(ソードアート・オンライン)

明日奈は最初こそ戦闘的な面を見せますが、本質的には感受性豊かで仲間を思いやる心の持ち主

キリトとの関係の中で見せる「守られるより、一緒に戦いたい」というスタンスも、ISFPの内面の強さと柔軟性を感じさせます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター17. アレン・ウォーカー(D.Gray-man)

アレンは優しさと正義感、そして苦しむ人々に寄り添う心を持ったキャラクターです。

過酷な運命に翻弄されながらも、自分の感覚を信じて行動し、他者を癒やすことを選ぶ姿に、ISFPの慈しみと芯の強さが見てとれます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター18. フシ(不滅のあなたへ)

フシは形のない存在からスタートし、さまざまな人との出会いを通じて感情や価値観を獲得していきます。

五感を頼りに生き、愛することや失うことの意味を体験する彼の旅路は、まさにISFPの「成長の旅」そのもの。感受性の深さも見逃せません。

 

ISFPのアニメ・キャラクター19. 堀北鈴音(ようこそ実力至上主義の教室へ)

冷静で孤高な印象が強い堀北ですが、実は自分の内面に誠実に向き合い、徐々に他人との関係を築くタイプ

厳しくも相手を想う言動や、静かに自分を変えようとする姿は、ISFPの「控えめだけど変化を恐れない」性質を感じさせます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター20. 真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァンゲリヲン)

陽気でマイペース、でも実は深い悲しみと感情を秘めたマリは、ISFPの裏表のない自由人

飄々として見えるけれど、「今この瞬間を大切にする」彼女の姿勢は、感覚型(S)かつ知覚型(P)らしい柔軟さそのものです。

 

ISFPのアニメ・キャラクター21. サンジ(ONE PIECE)

口は悪いけれど、誰よりも女性や仲間を大切にする心優しい料理人

戦闘中でも「美しさ」「スタイル」にこだわるあたりは、まさにISFPの美意識の現れです。

感情で動くことも多く、自分の信じた“騎士道”を貫く姿勢はISFP的。

 

ISFPのアニメ・キャラクター22. 長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱)

感情をあまり表に出さないけれど、実は繊細で奥深い感性を持っている長門。

彼女が少しずつ人間らしい感情に目覚め、自分の意思で選択する場面はISFPの成長の象徴。

静かだけど心を打つキャラです。

 

ISFPのアニメ・キャラクター23. シエル・ファントムハイヴ(黒執事)

冷静で大人びた性格ですが、過去の悲しみと復讐心に突き動かされているシエルは、ISFPの「内なる情熱と自己表現」がよく表れています。

彼の優雅で繊細な言動にも、美意識の高さがにじみ出ています。

 

ISFPのアニメ・キャラクター24. リサリサ(ジョジョの奇妙な冒険 Part2)

美しくて冷静、でもその奥に深い感情と母としての愛情を秘めるリサリサ。

強さと優しさ、感性と現実的判断のバランスを取っている彼女は、まさにISFP女性の理想像とも言える存在です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター25. 櫻井孝宏演じるミステリアス系キャラ全般

これは少し変化球ですが、櫻井さんが演じる「静かでミステリアス、内面に情熱を秘めた役」はISFP的な特徴を持つキャラが非常に多いです。

とくにクラウド・ストライフ(FF7原作)や折原臨也のように「何を考えているかわからないけど美意識が強い」タイプは要注目です。

 

ISFPのアニメ・キャラクター26. 阿良々木火憐(〈物語〉シリーズ)

活発で行動力がありながらも、自分の価値観を強く持ち、正義感にあふれた妹キャラ

外向的に見えても、感情が動いたときに直感的に行動するところはISFPそのもの。火憐の「芯の強さ」は見逃せません。

 

ISFPのアニメ・キャラクター27. 草摩はつ春(フルーツバスケット)

マイペースで不思議な雰囲気をまといながらも、感受性が豊かで他人思い。

ときに爆発的に感情を爆発させる“ブラック春”も含めて、ISFPの内に秘めた強いエネルギーを感じるキャラクターです。

 

ISFPのアニメ・キャラクター28. 葛葉ライドウ(デビルサマナーシリーズ)

寡黙な主人公でありながら、周囲に流されず自分の信念に従って行動する姿勢は、典型的なISFPヒーロー像。

自分の感覚や直感を信じて世界を切り開いていく様子が、無言のカッコよさを放っています。

 

ISFPのアニメ・キャラクター29. 水銀燈(ローゼンメイデン)

毒舌で気まぐれな印象を与えながら、寂しさや愛情への渇望を内に抱えた複雑なキャラクター。

美しいものや繊細なものへのこだわり、他者との距離感の取り方に、ISFPらしい芸術家気質を感じます。

 

ISFPのアニメ・キャラクター30. 夏目貴志(夏目友人帳)

霊が見えるという特殊な能力を持ちつつも、優しさと共感力で妖と向き合う夏目。

感受性がとても高く、相手の苦しみを自分のことのように感じる点や、自分の価値観でそっと行動する姿はISFPの典型例といえます。

 

ISFPキャラの奥深さと影響力【さらに深堀りまとめ】

今回ご紹介したキャラクターたちには、以下の共通点があります。

 

感性豊かで、周囲の感情に敏感

 

他人に合わせるより、自分の美意識・価値観を大事にする

 

派手ではないけれど、確固たる「自分らしさ」がある

 

表面的にはクールでも、心の奥では情熱や優しさが燃えている

 

ISFPキャラは、目立たないからこそ静かに感動を届けてくれる存在

 

彼らの生き方は、まさに「自分の感覚と価値観に正直に生きる」ことの大切さを教えてくれます。

 

まとめ:静かに燃える心を持つISFPキャラたち

ISFP(冒険家)タイプのキャラクターは、派手さはないけれど、一貫した価値観と内なる情熱を持っています。

 

彼らの魅力は、表面的にはクールでも、その内側にある優しさ・自由への憧れ・美意識といった深い感情。

 

アニメや漫画の中で、そんなISFPキャラを探してみると、新たな発見があるかもしれません。

 

控えめだけど、強くて美しい——それが冒険家たちの本当の魅力なのです。

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴3年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|全ての記事無料で読めます

-INFP(仲介者), キャラクター