ENFP(運動家) プロフィール

ENFP(運動家)型のプロフィール|MBTI

ENFP(運動家)の性格早見表

ENFP(運動家)は、MBTIで定義される16タイプの中でも特に活発でエネルギッシュな性格タイプです。

好奇心が旺盛で、人と関わることを楽しむ冒険家のような性質が特徴です。

人口の約7〜8%を占めると言われ、明るい性格で周囲を元気づける存在になることが多いでしょう。

 

ENFPとは?どんな人?

ENFPとは、「運動家型」と呼ばれ、エネルギッシュで創造力に富んだ人々を指します。

好奇心旺盛で、新しいアイデアや可能性を探ることが大好きです。

人とのつながりを重視し、周囲に活気やインスピレーションを与えることが得意。

一方で、興味が移りやすく、一つのことに集中し続けるのが苦手な傾向もあります。

自由な発想と社交性で、多様な場面で活躍するカリスマ的なタイプです。

 

ENFPである自分がちょっと好きになる本

 

メモ

おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐

【この本の概要】

「空気を読みすぎて、自分を見失いがち…」

「感情が先に動いて、あとから後悔することも…」

「こんな自分、嫌われてないかな…って不安になる」

そんなENFPタイプの不安を、グッと軽くしてくれるのがこの本。

「ENFP=嫌われがち」と言われる、その本当の理由が明らかになります。

今、最も多くのENFPが手に取っている“性格のトリセツ”。

ENFPのあなたにこそ、読んでほしい一冊です。

 

👉 この本を無料で読んでみる

 

 

ENFP型が得意なこと・苦手なこと

得意なこと

  • <人を巻き込む力>

周りの人たちを自然と引きつけ、一緒に何かを成し遂げることが得意です。

  • <新しいアイデアを生み出すこと>

自由な発想力で、既存の枠にとらわれない企画や計画を考えるのが得意です。

  • <共感とサポート>

相手の気持ちに寄り添い、友人や同僚を励ますことに長けています。

苦手なこと

  • <細かい計画の実行>

アイデアを出すのは得意ですが、長期的な計画やルーチンワークに飽きやすい傾向があります。

  • <批判や否定に弱い>

自由な発想を大事にしているため、それを否定されると落ち込みやすいです。

  • <物事を最後までやりきること>

興味が移りやすく、一つのことを継続するのが苦手な場合があります。

克服するヒント

苦手を克服するには、計画やルーチンの部分を他の人に補ってもらうのが効果的です。また、目標を小さく分けることで達成感を得ながら進む方法もおすすめです。

ENFPに言ってはいけない言葉

  • 「また新しいこと始めたの?」
    好奇心旺盛なENFPにとって、この言葉は批判的に感じられ、自由な発想を否定されたように思うかもしれません。
  • 「そんなの現実的じゃないよ」
    アイデアや夢を追い求めるENFPにとって、現実を押し付けるような言葉はモチベーションを下げる原因になります。
  • 「落ち着いて、一つに絞って」
    多くの可能性を探りたいENFPにとっては、自分の本質を否定されたように感じます。
  • 「そんなの無理に決まってる」
    挑戦や冒険を好むENFPに対して、否定的な言葉はクリエイティブな精神を削ぐことになります。
  • 「それって意味あるの?」
    楽しさや情熱を重視するENFPにとって、この言葉は自分の行動や価値観を否定されたと感じる原因になります。

代わりに使いたい言葉

・「そのアイデア面白いね!」

・「自由に考えてくれて助かるよ!」

・「一緒に進めてみよう!」

ENFPの恋愛観・好きなタイプ

ENFPの恋愛観

<好奇心旺盛な恋愛スタイル>

新しい経験をパートナーと一緒に楽しむのが好きです。

<情熱的で一途>

好きな人に対しては全力で愛情を注ぎますが、束縛されるのは苦手。

<相手に刺激を求める>

自分と一緒に楽しんでくれる相手を好みます。

好きなタイプ

〇自分の冒険心や発想力を受け入れてくれる人

〇ユーモアがあり、楽しい時間を一緒に過ごせる人

〇自由を尊重しつつも、時に支えとなってくれる人

ENFPのあるある

  • やりたいことが次々に増える

アイデアが無限に湧いてくるENFPは、次々に何かを始める傾向があります。

  • 初対面でも距離感ゼロ

人見知りをしないどころか、周囲に笑顔を広げる「ムードメーカー」的存在です。

  • 感情の起伏が激しい

楽しい時はとことん明るいですが、落ち込むときは急にどん底に。

  • 自由を求めるあまり、ルールが苦手

ルールや厳しいスケジュールに縛られると、やる気を失ってしまうことも。

  • 人間関係を深く考えすぎる

相手のちょっとした反応に敏感で、考え込むこともあります。

  • 突拍子もない行動で周囲を驚かせる

「それ思いつくの!?」「まさか今それやる!?」と思うような行動を取ります。

  • 同じことの繰り返しに耐えられない

毎日同じ作業やルーチンワークは退屈で仕方がありません。

  • 共感力が高すぎて疲れる

相手の感情を自分の事のように感じてしまうので、相手に全力で寄り添います。

  • 細かい計画が苦手

計画を立てること自体は好きですが、細かく詰めるのが苦手。

  • 「何とかなる精神」で意外と成功する

楽観的な姿勢が功を奏して、結果的にうまくいくことも少なくありません。

  • この記事を書いた人

ゆうき

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴3年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|全ての記事無料で読めます☺

-ENFP(運動家), プロフィール