ESFP(エンターテイナー) MBTI 性格「AとT」の違い

「ESFP-A / ESFP-T」性格の違いと相性まとめ

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

「同じESFPでも、あの人はすごく強気で私は繊細かも…?」

「ESFPって明るいって言うけど、自分は結構悩みがち」

 

MBTIで「エンターテイナー」とも呼ばれるESFP(外向・感覚・感情・柔軟)タイプは、社交的で楽しいことが大好きな性格です。

 

ですが、さらに細分化された分類によって、ESFP-A(アサーティブ)ESFP-T(タービュレント)の2タイプに分かれます。

 

ゆうき
ゆうき
この記事では、ESFP-AとESFP-Tの性格的な違い、行動傾向、恋愛・人間関係・仕事での向き不向き、相性までを徹底的に解説します。

 

まずは、ESFPのプロフィールを簡単にご紹介します。

 

ESFP(エンターテイナー)の性格早見表

ESFPの割合(日本)

6.02 %
(8位 / 16性格タイプ中)

ESFP-T:3.08%
ESFP-A:2.94%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

ESFPの性格
  • 人を魅了するオーラがある
  • かなり社交的
  • 好奇心旺盛
  • 感情表現が豊か
  • 楽観的で明るい
ESFPの恋愛観
  • 自由な関係が好き
  • 楽しいデートを重視
  • 仲良しカップルが理想
  • 愛情表現が豊か
  • 刺激的な関係が好き
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」

 

▼下記から「全16パーソナリティ(MBTI)性格「AとT」の違い」を確認できます。

全16パーソナリティ(MBTI)性格「AとT」の違い

続きを見る

 

ESFP(エンターテイナー)は具体的には下記のように16Personalitiesで解説されています。

歌やダンスに自然と割り込む人がいたら、それはエンターテイナー型です。エンターテイナー型の人達は、今この瞬間の刺激に夢中になり、他人にもそれを感じてほしいと願います。

参照:16Personalities > “エンターテイナー”型の性格(ESFP型)

 

ESFP-AとESFP-Tの違いとは?

AとTの意味

MBTIの末尾に付く「-A / -T」は、精神的な安定度や自己認識に関する傾向を示します。

 

タイプ 特徴
A(アサーティブ) 自信があり、ストレスに強く、楽観的な傾向
T(タービュレント) 自己評価が不安定、感情に敏感で繊細

 

つまりESFPにも、

  • ESFP-A:明るく自信家で、感情に流されにくいタイプ
  • ESFP-T:繊細で人の目を気にしがち、自分に厳しいタイプ

 

という違いがあります。

 

ESFP-A(アサーティブ)の特徴

ESFP-A(アサーティブ)の特徴1. 自信があり行動的

ESFP-Aは、物事に対してポジティブに取り組み、失敗をあまり恐れない傾向があります。

直感的に「やってみよう!」と思ったら即行動に移せるタイプです。

 

ESFP-A(アサーティブ)の特徴2. ストレスに強く立ち直りが早い

落ち込むことがあっても、「まあ大丈夫でしょ!」とすぐに立ち直る強さがあります。

悩みにとらわれすぎず、次の楽しいことへ頭を切り替えられるのが特徴です。

 

ESFP-A(アサーティブ)の特徴3. 周囲を引っ張るリーダー型ESFP

ムードメーカー的存在であるESFPの中でも、Aタイプは場の空気をコントロールしたり、人を巻き込む力が強いです。

まさに「中心人物」になりやすいタイプ。

 

ESFP-T(タービュレント)の特徴

ESFP-T(タービュレント)の特徴1. 感情に敏感で繊細

ESFP-Tは、周囲の感情の変化にとても敏感です。

誰かが落ち込んでいたり、自分に対して冷たくなったように感じると、すぐに気にしてしまいます。

 

ESFP-T(タービュレント)の特徴2. 自己評価が不安定

「自分はこのままでいいのか?」

「みんなにどう思われてるんだろう…」

 

といった思考が強く、表向きは明るくても、内面では自分に自信が持てないことが多いのが特徴です。

 

ESFP-T(タービュレント)の特徴3. 慎重で人をよく観察するタイプ

行動派のESFPの中では珍しく、周囲をじっくり観察してから動くタイプ

その分、人の細かな感情に気づけたり、思いやりを持った対応が得意です。

 

ESFP-AとESFP-Tの違いを表で比較!

項目 ESFP-A ESFP-T
自信の強さ 高い(自己肯定感強め) 低め(自己否定しやすい)
感情の揺れ 少なめ 多め
決断の速さ 即決型 慎重派
他人の目 あまり気にしない とても気にする
ストレス耐性 高い 低めだが感受性豊か
周囲への影響 場を引っ張る 空気を読むタイプ
悩みへの向き合い方 忘れて前進 じっくり考えて整理
笑顔の裏にあるもの 本心そのまま 無理して笑うこともある

 

 恋愛における違いと相性傾向

ESFP-Aの恋愛傾向

  • アプローチは積極的でストレート
  • 自信があるため駆け引きよりも実行型
  • 恋人にも自由さやポジティブさを求める
  • 依存されると逃げたくなる傾向もあり

 

ESFP-Tの恋愛傾向

  • 恋愛に対して慎重
  • 相手の言動に一喜一憂しがち
  • 恋人に「安心感」や「共感力」を求める
  • 愛されたい欲求が強く、やや依存傾向も

 

相性の良いMBTIタイプ(恋愛・人間関係)

ESFP-Aに合うタイプ ESFP-Tに合うタイプ
INTP、ENTP、ESTPなど INFJ、ISFJ、ENFJなど
  • Aタイプは自由で論理的な相手との化学反応が生まれやすく
  • Tタイプは安定感があり感情を受け止めてくれる相手と好相性

 

仕事・キャリアでの違い

ESFP-Aに向いている仕事・環境

  • 成果主義で自由な裁量がある環境
  • 接客・営業・イベントなどの現場型仕事
  • 結果を出すために動き回れるポジション

例: 営業、起業家、インフルエンサー、イベントプランナー、飲食店経営者

 

ESFP-Tに向いている仕事・環境

  • チームワーク重視の職場
  • 周囲とのコミュニケーションが丁寧な仕事
  • 感情や人間関係を扱う分野に強みあり

例: カウンセラー、保育士、美容師、接客業、福祉系、クリエイティブ職(ライター・イラストレーター)

 

ESFP-AとESFP-Tはどっちが優れている?

どちらが優れているというよりも、状況によって向いているフィールドが違うだけです。

 

状況 向いているタイプ
スピード感が求められる仕事 ESFP-A
人の気持ちに寄り添う仕事 ESFP-T
困難に立ち向かう場面 ESFP-A
チームの調整や配慮が必要な場面 ESFP-T

 

Aは「結果で魅せるタイプ」

Tは「気づかいで支えるタイプ」

 

ゆうき
ゆうき
お互いがチームで組めば、最強のバランスが取れるペアになる可能性も高いです。

 

まとめ:ESFP-AとESFP-T、違いを理解して自分らしく生きよう!

ESFP-Aは、

自信と行動力のあるムードメーカー

失敗を恐れずチャレンジできる

楽観的で人を惹きつけるパワーあり

 

ESFP-Tは…

繊細で思いやりに満ちた共感タイプ

深い内面を持ち、自分と他人を大切にできる

慎重なぶん、人間関係を丁寧に築ける

 

自分がどちらのタイプかを理解することで、

  • 自分の強みと弱みを認識できる
  • 他人とのコミュニケーションが円滑になる
  • 恋愛・仕事でも「自分らしさ」を発揮できる

ようになります。

 

ゆうき
ゆうき
明るさと感受性、どちらもESFPの大きな魅力。違いを受け入れ、自分らしく輝きましょう!

 

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴5年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|Instagram新規開設

-ESFP(エンターテイナー), MBTI, 性格「AとT」の違い