相性

【ENFP×ENFJ】恋愛・友達相性を徹底解説

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

ENFPとENFJ、どちらも明るくて社交的。

 

人と関わることが好きで、熱い気持ちを持っているタイプ同士なので、最初から「気が合う!」と感じやすい組み合わせです。

 

だけど、似ている部分が多いからこそ、

「なんかちょっとモヤモヤする…」

「分かり合えてるようで、ズレてるかも?」

 

と感じることもあるんですよね。

 

ここでは、ENFPとENFJの

  • 恋愛での相性
  • 友達としての関係性
  • すれ違いやすいポイント
  • うまくいくためのコツ

を、会話調でわかりやすく解説していきます!

 

ENFPとENFJの基本性格をざっくり比較

まずは、それぞれのタイプがどんな性格か、簡単に見ておきましょう。

 

ENFP(運動家タイプ)

ENFPの割合(日本)

13.78 %
(2位 / 16性格タイプ中)

ENFP-T:8.48%
ENFP-A:5.30%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

ENFPの性格
  • 活気が溢れている
  • クリエイティブ
  • 柔軟性が高い
  • 自由奔放
  • オーラがある
ENFPの恋愛観
  • ロマンチック
  • 冒険心が強い
  • 自由な愛を求める
  • 感情的
  • 関係性を大事にする
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」
  • 好奇心旺盛で自由を好む
  • 新しいアイデアがどんどん出てくる
  • 人と深くつながるのが好き
  • 感情に敏感で共感力が高い
  • 束縛やルールに縛られるのが苦手

 

ENFJ(主人公タイプ)

ENFJの割合(日本)

5.59 %
(9位 / 16性格タイプ中)

ENFJ-T:2.94%
ENFJ-A:2.65%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

ENFJの性格
  • 社交的で外向的
  • 思いやりがある
  • リーダーシップがある
  • 情熱的で説得力がある
  • 協調性が高い
ENFJの恋愛観
  • 深い絆を重視する
  • ロマンチックで情熱的
  • 相手の幸福に喜びを感じる
  • 共感性が高い
  • 隠し事のない関係を望む
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」
  • 人に尽くすのが好き
  • まとめ役になりやすい
  • 感情に寄り添いながらも行動力あり
  • 周りの空気を読むのが上手
  • 自分より相手を優先しがち

 

共通点:外向的(E)、直感型(N)、感情型(F)で、人の気持ちに敏感でコミュニケーション上手

違い:ENFPは「自由人タイプ」、ENFJは「リーダー気質で献身的」。

 

恋愛におけるENFP×ENFJの相性

ENFP×ENFJ良いところ①|共感力が高く、心が通いやすい

お互い感情型(F)なので、「この人、気持ちを分かってくれる…!」という安心感を得やすいです。

 

悩んだときも、ちゃんと話を聞いてくれて、共感してくれる関係性。

 

ENFJは相手の気持ちを察するのが得意で、ENFPは自分の気持ちを話すのが上手。

 

だから、自然と心の距離が縮まりやすいんです。

 

ENFP×ENFJ良いところ②|一緒にいて刺激が絶えない

ENFPは常に新しいことを求め、ENFJも相手の楽しみのために行動できるタイプなので、「次どこ行く?」「こんなことやってみない?」と、常に新しい

体験を共有できます。

 

2人で計画を立てるのも楽しいし、急な思いつきにも柔軟に対応できるのもポイント。

 

ENFP×ENFJ良いところ③|相手の成長を支え合える

ENFJは「相手の夢や目標を応援したい!」という気持ちが強く、ENFPも「自分らしく生きたい!」というタイプ。

 

ENFJがサポートし、ENFPが自由にチャレンジする、そんな良い循環が生まれやすい組み合わせです。

 

ENFP×ENFJ恋愛でぶつかりやすいポイント

① ENFPの自由さが、ENFJにはちょっと不安

ENFPは「なんとなくこうしたい」とその場の気分で動くことが多め。

 

一方ENFJは、ある程度計画性や見通しを大事にするタイプなので、「予定がコロコロ変わる」「気分屋すぎる」と不安を感じることも。

 

ENFJは「私のこと、ちゃんと考えてる…?」と思いやすいです。

 

② ENFJの“尽くしすぎ”がプレッシャーになることも

ENFJは好きな人に対して「全力で尽くしたい!」という気持ちが強いですが、ENFPは「自由にさせてほしい」タイプ。

 

あまりにお世話されすぎると、ENFPは「ちょっと重いかも…」と感じることがあります。

 

お互いが「愛情表現のスタイル」が違うので、ズレを感じやすい部分です。

 

ENFP×ENFJ③ 話し合いのときに、感情が先に立ちすぎることも

どちらも感情に敏感なので、ケンカになると感情的になりやすいのもこの2人。

 

ENFPは衝動的な言動、ENFJは「察してよ…」という圧が出やすく、すれ違いを深めてしまうこともあります。

 

友達としてのENFP×ENFJの相性

すごく仲良くなりやすい!

  • 話が合う
  • 感情を分かち合える
  • 一緒にいて前向きになれる

 

ENFPとENFJは、お互いのテンションや考え方が似ているので、初対面でも意気投合しやすいです。

特に「話してて元気が出る!」「気を使わなくていい!」という感覚を持ちやすい組み合わせ。

 

長く続く友情になるには?

  • ENFPの“連絡のムラ”にENFJが傷つかないようにする
  • ENFJの“気配り”にENFPがちゃんと感謝を伝える
  • お互い「違ってOK」という前提で接する

 

このペアは、放っておいても仲良くなれるけど、長続きにはちょっと工夫が必要な関係です。

 

ENFP×ENFJがうまくいくためのコツ

① 「感情を言葉にする」習慣をつける

感情に敏感だからこそ、言葉にしないとお互いに誤解しやすいペア。

 

  • ENFJは「気づいてほしい」と思いすぎない
  • ENFPは「思ってることはきちんと伝える」

 

このルールを意識するだけで、関係がぐっと良くなります。

 

② 自由と安定のバランスをとる

ENFPは自由が大事、ENFJは安定や信頼関係を重視。

どちらかが我慢しすぎるのではなく、2人で「ちょうどいい距離感」を探していくことが大切です。

 

③ 「同じじゃなくていい」と認め合う

似てるけど、まったく同じじゃない2人。

「こうあるべき」と決めつけると、しんどくなってしまいます。

 

違いを「面白い」と思えたら、もっと仲良くなれるはずです。

 

まとめ|ENFP×ENFJは、似てるからこそ支え合える関係

ENFPとENFJは、価値観や感情の波長が似ているからこそ、「わかり合える!」と感じやすいペアです。

でもその一方で、似ているからこそぶつかるポイントもあるのがリアル。

 

恋愛では「自由と尽くす気持ち」のバランスがカギ

友情では「気を使いすぎず、でもちゃんと感謝する」が大事

感情をためず、素直に伝え合うことで長続きする関係に

 

相性は「100%合うかどうか」じゃなくて、違いを楽しんで、思いやりを持てるかどうかがすべて。

 

ENFPとENFJは、そのポテンシャルをたっぷり持った、素敵な組み合わせです!

 

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴5年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|Instagram新規開設

-相性