今回はENTP(討論者)タイプの有名人を15人、日本の芸能人・歴史的人物・YouTuberなどから厳選してご紹介します。
ENTPは、好奇心旺盛で頭の回転が速く、討論やアイデア勝負が得意な天才肌タイプ。そのユニークさと柔軟な発想で、各分野に刺激を与える存在です!
目次
はじめに|ENTPってどんな性格?
ENTPはMBTI性格タイプの中でも「最も頭の回転が速く、自由な発想を楽しむ討論者タイプ」と言われています。
対話やアイデアのぶつけ合いが好きで、「議論=戦い」ではなく、「成長や発見の手段」として捉えることが多いのが特徴です。
▼ENTPの主な特徴
- E(外向型):人と話すことでエネルギーを得る
- N(直観型):抽象的なアイデアや可能性に惹かれる
- T(思考型):合理性・論理を重視
- P(知覚型):柔軟で即興的な行動を好む
「飽きっぽいけど、面白いことには全力!」
そんな自由な天才肌、ENTPの有名人たちをジャンル別に見ていきましょう!
【芸能人編】ENTPとされる日本の有名人5選
1. 宮川大輔(タレント・芸人)
リアクション芸の達人として知られながら、トーク力や観察眼も鋭い宮川さん。
状況判断の速さ、柔軟な発想、ユーモアにあふれるコメントはENTP気質がにじみます。
2. 櫻井翔(嵐・ニュースキャスター)
アイドルでありながら、報道番組で冷静に論理的にコメントをこなす姿が印象的。
多面的な知性と、トークで空気を動かす力はENTPのバランス型として秀逸です。
3. 有吉弘行(芸人・MC)
あらゆるジャンルで毒舌トークを展開しつつ、言葉選びや間の取り方が非常に戦略的。
討論的な場面でも相手に応じて柔軟に反応できる点が、まさにENTPの強み。
4. 伊集院光(タレント・ラジオパーソナリティ)
言葉のセンス・知識量・即興力が非常に高く、ラジオ界で「話術の鬼」とも称される存在。
アイデアを膨らませ、面白さに昇華する才能はENTP型らしい発想力。
5. 中村倫也(俳優)
カメレオン俳優として知られる柔軟性と、インタビューやトークでの“ちょっと外した返し”が魅力的。
そのユーモラスかつ機転の利いた受け答えにENTPらしい自由さを感じます。
【歴史的人物編】ENTPタイプの日本の偉人5選
6. 豊臣秀吉(戦国武将)
農民出身ながら天下人に上り詰めた頭の回転の速さ、ユーモア、アイデア力はまさにENTP。
状況を読むセンスと交渉術もピカイチで、“戦国のアイデアマン”とも言える人物です。
7. 聖徳太子(飛鳥時代の政治家)
十七条憲法や外交戦略など、多方面で柔軟なアイデアと実行力を見せた聖徳太子。
理想を語るだけでなく、システムとして仕組みを整える視点もENTP的。
8. 坂本龍馬(幕末の志士)
新しい日本の未来を思い描き、藩や身分を越えて人を動かした人物。
柔軟な発想と行動力、語りの上手さがENTPらしさの塊!
9. 勝海舟(幕末の外交官・軍人)
現実と理想のバランスを保ちつつ、幕府・明治政府どちらとも渡り合った頭脳派。
状況判断・戦略・交渉のすべてにおいて、ENTPの知性が活きた人物です。
10. 手塚治虫(漫画家)
“漫画の神様”と呼ばれながら、常に新しいジャンルや手法に挑戦したクリエイター。
既成概念にとらわれず、物語を通じて社会を動かす姿はENTPの発想力と実行力の極み。
【YouTuber編】ENTP気質の人気配信者5選
11. ヒカル(ビジネス系YouTuber)
話題性・トーク力・即決行動力、すべてがENTPの要素たっぷり。
“炎上”さえもコンテンツ化する戦略性と瞬発力が、まさに討論者タイプ。
12. ひろゆき(論破系YouTuber)
討論×論理の鬼。相手の矛盾を即座に突くスタイルは、ENTPの知性と好戦的遊び心の典型例。
理屈を遊ぶ天才!
13. 東海オンエア(特にてつや)
常に新しいネタに挑戦し、型にハマらない企画で人気の東海オンエア。
中でもリーダー格のてつやさんは自由で突き抜けた発想がENTPっぽさ全開。
14. 成田悠輔(経済学者・YouTuber)
経済をユーモア交えて語るスタイルが独特で魅力的。
議論・思考・脱線・分析を同時に楽しむ“混沌の天才”というENTPらしい一面があります。
15. シバター(炎上系YouTuber)
強い主張で議論を巻き起こすスタイルが特徴。
好き嫌いは分かれるものの、「話題の中心にいる力」「空気を読みつつ壊す技術」はENTP的資質の表れ。
【文化人・知識人・起業家編】自由な発想と知性で突き抜けるENTPたち
1. 宮崎哲弥(評論家)
難しい社会問題をわかりやすく語り、ユーモアを交えて議論をリードする知識人。
相手の話を受け止めつつ、独自の視点で切り返す“討論の達人”で、ENTP気質がにじみます。
2. 堀江貴文(ホリエモン/実業家)
常識を疑い、あらゆる業界に首を突っ込む行動力と発信力。
「思いついたら即行動」「議論上等」「合理と挑戦の人」──まさに典型的なENTP。
3. メンタリストDaiGo(メンタリスト・著述家)
知識と心理学を武器に、あらゆるテーマを論理的かつ挑戦的に語るスタイル。
質問に即応するスピード感や、多角的な切り口はENTPらしさ全開。
4. 林修(予備校講師・タレント)
前回はENTJ寄りで紹介しましたが、「話術」「ひらめき」「論理」といったENTP的才能も強く持つ人物。
常に“今までにない視点”を取り入れる姿勢が特徴です。
5. ひすいこたろう(作家・コピーライター)
「名言セラピー」など独特な視点で言葉の力を届ける作家。
読者の心に“ズレとヒント”を与えるスタイルに、ENTP的な創造力を感じます。
【海外のENTP有名人】世界を揺さぶる自由人たち
6. レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家・発明家)
「万能の天才」と称された彼は、芸術・科学・解剖学などあらゆる分野に好奇心を広げた人物。
常に「なぜ?」を問い、発想を形にし続けたENTPの始祖的存在です。
7. マーク・トウェイン(小説家)
風刺・皮肉・ユーモアを駆使して社会を描いた作家。
「問いかける言葉」によって人々の意識を変えようとした姿勢は、ENTPの典型。
8. サルバドール・ダリ(画家)
「奇才」「変人」とも呼ばれたシュルレアリスムの巨匠。
ぶっ飛んだ発想・大胆な発言・自己ブランディングは、まさに自由すぎるENTP型芸術家!
9. トーマス・エジソン(発明家)
「失敗もデータ」として楽しむ姿勢で、何度でも挑戦し続けた発明王。
好奇心・即興性・観察力の高さがENTPの資質を象徴しています。
10. リチャード・ブランソン(ヴァージングループ創業者)
航空・音楽・宇宙…ジャンルを越えて次々に挑戦し続ける起業家。
規格外のアイデアマンとして、世界を驚かせ続けている“リアルENTP”。
【アーティスト・芸能・YouTube編】自由に暴れる表現者ENTPたち
11. 松本人志(ダウンタウン)
ボケなのに論理的、笑いなのに哲学的。
“空気を読む”より“空気を作る”スタイルで常にお笑いを革新してきた、ENTPらしい挑戦者。
12. オダギリジョー(俳優)
型にハマらない役選びとインタビューでの“逆張り”コメントが話題のオダギリさん。
常にマイペースで「普通」を壊しにいく自由さがENTPの香り。
13. レペゼンフォックス(DJ社長)
やること・言うことすべてが突き抜けているYouTube界のトラブルメーカー。
行動力、炎上上等、話題のつかみ方…全部がENTPの象徴!
14. フィッシャーズ(YouTuber・特にンダホ)
挑戦・遊び・企画の宝庫で、子どもから大人まで夢中にさせるチーム。
即興力・ノリの良さ・柔軟性が強く、リーダー的存在のシルクやンダホはENTP的要素が色濃いです。
15. 水溜りボンド(カンタ)
時に哲学的、時に実験的な動画企画を仕掛け、YouTubeの世界観を広げた存在。
発想力と話術があり、「思考するエンタメ」を体現するENTP気質。
おわりに|ENTPは「刺激を求める知的エンターテイナー」
ENTPタイプの人は、どんな分野でも“今までなかった視点”で世界に風穴を開ける人たち。
退屈を嫌い、アイデアや議論を通じて、常に“変化”を起こしていきます。
今回ご紹介した30名も、
- アイデアで場を動かす芸能人
- 柔軟な発想で改革を進めた歴史的人物
- 話題性と討論で人気を得るYouTuber
というように、ENTPの持つ「頭の良さ×ユーモア×自由さ」を武器に、活躍の場を広げているのがわかります。
あなたの周りにも「なんか面白いこと考えてるな〜この人」ってタイプ、いませんか?
もしかしたら、その人もENTPかもしれませんよ。