相性

【ESTP×INFP】恋愛・友達相性を徹底解説

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

MBTI性格診断の中でも、性格的に大きく異なるタイプ同士とされるESTPとINFP

 

外向的で行動的なESTPと、内向的で理想主義的なINFP。

 

この正反対の2人の関係性には、意外な魅力と成長の可能性が秘められています。

 

ゆうき
ゆうき
本記事では、ESTP×INFPの恋愛・友情における相性を徹底的に解説!

 

ESTP(起業家)型とINFP(仲介者)型は具体的には下記のように16Personalitiesで解説されています。

起業家型の人達は、常に身近な人や物事に影響を与えます。パーティーの場では、グループからグループへと移動しながら、絶えず人々に囲まれているので、人の渦を探せばすぐに見つかります。

16Personalities > “起業家”型の性格(ESTP型)

 

仲介者型気質の人は、真の理想主義者で、極悪人や最悪の出来事の中にさえも、常にわずかな善を見い出し、物事をより良くするための方法を模索しています。

16Personalities > “仲介者”型の性格(INFP型)

 

ESTPとINFPの性格タイプをおさらい

ESTP(起業家タイプ)の特徴

ESTPの割合(日本)

2.62 %
(15位 / 16性格タイプ中)

ESTP-T:1.04%
ESTP-A:1.58%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

ESTPの性格
  • 大胆なことが好き
  • 思い立ったら即行動
  • 冒険が大好き
  • 自分の気持ちを最優先
  • 革新的アイデアがある
ESTPの恋愛観
  • 自由な関係
  • 刺激的な恋愛が好き
  • 自立した関係を求める
  • 普通はあまり好きじゃない
  • 精神的な繋がりが大事
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」
  • E(外向):社交的で人と関わるのが好き
  • S(感覚):現実的・実践的で目の前の情報を重視
  • T(思考):論理的思考で合理性を優先
  • P(知覚):柔軟に対応し、計画より行動を重視

 

ESTPはこんな人

  • 行動力と瞬発力がある
  • 状況判断に優れ、臨機応変に動ける
  • 明るく社交的で、刺激を求める傾向がある
  • 感情よりも結果や現実を重視

 

INFP(仲介者タイプ)の特徴

INFPの割合(日本)

16.44 %
(1位 / 16性格タイプ中)

INFP-T:12.91%
INFP-A:3.53%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

INFPの性格
  • 空想に浸るのが好き
  • 柔軟で頭の回転が速い
  • 問題解決能力が高い
  • 好奇心旺盛
  • 優しくて非常に繊細
INFPの恋愛観
  • 恋人に依存しがち
  • すぐに不安になってしまう
  • 恋人の行動1つで悩みがち
  • 束縛されるのが心底嫌い
  • 相性の合う相手が少ない
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」
  • I(内向):一人の時間が好きで、内面を大切にする
  • N(直感):目に見えない可能性や未来に意識が向く
  • F(感情):人の気持ちや価値観に共感しやすい
  • P(知覚):自由でマイペース、型にはまるのが苦手

 

INFPはこんな人

  • 理想主義で繊細、感受性が豊か
  • 深い人間関係を求める
  • 自分の価値観に忠実で、流されにくい
  • 自己表現が得意で、創造性がある

 

ESTP×INFP|恋愛相性を徹底分析

性格の違いがもたらす魅力

ESTPとINFPは、性格的に非常に対照的です。

 

しかし、それが補完関係として働く場合、非常に魅力的な関係性を築くことが可能です。

 

  • ESTPから見たINFPの魅力
    • 奥深く、ミステリアスで興味を惹かれる
    • 感情の豊かさや誠実な姿勢に惹かれる
    • 自分にない「静けさ」や「内省性」が新鮮
  • INFPから見たESTPの魅力
    • エネルギッシュで前向きな行動力に惹かれる
    • 自分にない即断即決のスキルに感動する
    • 外の世界を広げてくれる存在として尊敬できる

相性の良いポイント

  • お互いにないものを持っている
    • ESTPの現実思考 ⇔ INFPの理想思考
    • ESTPの行動力 ⇔ INFPの内省力
  • 成長し合える関係
    • INFPはESTPから「今この瞬間を生きる」力を学び、
    • ESTPはINFPから「感情に寄り添う」力を学ぶ
  • 安心と刺激のバランス
    • INFPにとってESTPは刺激的な存在
    • ESTPにとってINFPは落ち着ける存在

衝突しやすいポイント

  • 価値観の違い
    • ESTP:実用的・即行動
    • INFP:価値観・感情重視
  • コミュニケーションの取り方
    • ESTP:あけすけで率直
    • INFP:遠慮深く、心の内を言葉にしにくい
  • 衝突時の対処法
    • ESTPは「なぜそんなことで怒るの?」と疑問に思う
    • INFPは「気持ちを軽視された」と感じて傷つく

恋愛をうまく進めるポイント

  • 相手の反応や気持ちを尊重する
  • テンポの違いを認める
  • 会話において感情面にも配慮する
  • 互いの強みを活かすスタイルを模索する

ESTP×INFP|友情関係における相性

友情は恋愛よりも安定しやすい

恋愛では価値観の違いが衝突につながることもありますが、友情においては、むしろその違いが関係性を面白くする要素となります。

  • ESTPはINFPの静かな誠実さを尊敬
  • INFPはESTPの明るさと積極性に癒される

 

友情がうまくいく理由

  • 無理に同じテンポで過ごさなくてもOK
  • 深く語り合うよりも、存在を受け入れ合う関係
  • 相手の世界を尊重しつつ、干渉しすぎない距離感

 

友情関係での注意点

  • ESTPが無意識に踏み込みすぎてしまうことがある
  • INFPが本音を出せずに距離を置いてしまうことがある

 

お互いのスタイルを理解し、距離の取り方を調整することで、深い信頼関係に発展可能です。

 

ESTPとINFPがうまく付き合うためのコツ

ESTPに必要な配慮

  • 感情面にもっと意識を向けること
  • 相手が話すペースを急かさないこと
  • 批判的・論理的になりすぎないこと

 

INFPに必要な配慮

  • 相手のテンポに少し歩み寄る努力
  • 感情をため込まず、言葉にして伝える勇気
  • すぐに「自分を否定された」と思わない冷静さ

 

MBTI的に見たESTP×INFPの関係性

MBTI理論では、性格タイプの「機能スタック(認知機能)」によって関係性を分析することができます。

 

ESTPの認知機能スタック

  1. 主機能:外向的感覚(Se)
  2. 補助機能:内向的思考(Ti)
  3. 第三機能:外向的感情(Fe)
  4. 劣等機能:内向的直感(Ni)

 

INFPの認知機能スタック

  1. 主機能:内向的感情(Fi)
  2. 補助機能:外向的直感(Ne)
  3. 第三機能:内向的感覚(Si)
  4. 劣等機能:外向的思考(Te)

 

認知機能の観点から見ると…

  • ESTPは現実(Se)と論理(Ti)を重視
  • INFPは価値観(Fi)と可能性(Ne)を重視

これらは相互補完の関係になり得る一方で、相互理解には努力が必要な組み合わせでもあります。


まとめ|ESTP×INFPの相性は「違いを活かせば最強」

項目 内容
相性の傾向 正反対でぶつかりやすいが、補完関係にもなりやすい
恋愛相性 お互いのペースと価値観を尊重できれば◎
友情相性 距離感を大切にしながら成長し合える関係
成功の鍵 感情への配慮、相手のリズムを理解する努力
適切な距離感 干渉しすぎず、無関心でもないバランス

ESTP×INFPの関係性は、簡単にはいかないかもしれません。

 

しかし、「違い」を理解し、「尊重」することができれば、お互いにとってかけがえのない存在になる可能性を秘めています。

 

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴5年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|Instagram新規開設

-相性