キャラクター

【MBTI診断】ハイキューキャラの性格タイプを徹底解説!全16タイプに誰がいる?

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

▼実はこの本「全て無料」で読めるの知ってた?

 

 

「無料で読む方法」はこちら

(今だけのチャンスをお見逃しなく!)


MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)とは、性格を16タイプに分類する心理学ベースの性格診断です。

 

「主人公はやっぱりENFP?」

「クールなあの人はINTJ?」

 

ゆうき
ゆうき
そんな疑問に答えるべく、今回は大人気バレーボールアニメ『ハイキュー!!』のキャラクターたちをMBTIタイプ別に一覧化してご紹介します!

 

MBTIタイプ別:『ハイキュー!!』キャラ診断一覧

MBTIタイプ タイプ名 キャラクター名
ISTJ 管理者型 澤村大地、縁下力
ISFJ 擁護者型 山口忠
INFJ 提唱者型 木兎光太郎(意外!?)
INTJ 建築家型 黒尾鉄朗、及川徹(理論派の二人)
ISTP 巨匠型 東峰旭
ISFP 冒険家型 角名倫太郎
INFP 仲介者型 月島蛍
INTP 論理学者型 青根高伸
ESTP 起業家型 宮侑、田中龍之介
ESFP エンターテイナー型 木下久志、ノヤっさん(西谷夕)
ENFP 広報運動家型 日向翔陽
ENTP 討論者型 星海光来
ESTJ 幹部型 牛島若利
ESFJ 領事型 菅原孝支
ENFJ 主人公型 北信介
ENTJ 指揮官型 烏養一繋(おじいちゃんコーチ)

※MBTIは公式設定ではなく、性格・言動・役割をもとに筆者が考察したファン診断です。

 

各タイプの詳細とハイキューキャラクター解説

ENFP(運動家型)|日向翔陽

  • 特徴:好奇心旺盛・エネルギッシュ・情熱的
  • 解説:まさに太陽のような存在。周囲を引っ張るというより、「熱」で自然と人を動かすタイプ。
    相手が格上でも怖がらずに挑戦する姿勢、何度失敗しても笑顔で立ち上がる粘り強さはENFPそのもの。
  • 魅力
    • どんな状況でも前向き
    • 仲間の成長も喜べる性格
    • 人と繋がる力に長けている

 

INFP(仲介者型)|月島蛍

  • 特徴:内向的・理想主義・論理的だが感情も深い
  • 解説:皮肉屋で冷静に見える月島ですが、実は内面に強い情熱と葛藤を抱えた人物。周囲との温度差を感じつつも、心の奥では「本気になってみたい」という気持ちが渦巻いています。
  • 魅力
    • 繊細で内面の成長がドラマチック
    • 自分のペースで努力を積む
    • 周囲の感情にも敏感

ESTP(起業家型)|宮侑、田中龍之介

  • 特徴:直感的・行動派・アドリブが得意
  • 解説その場の流れを読む天才型。宮侑のトスはまさにESTPの特徴である「即時対応力」の塊。田中も、思い切りの良さと勢いでチームを支えるタイプで、仲間思い。
  • 魅力
    • プレッシャー下でも動じない
    • 瞬間判断力に優れている
    • チームに刺激と推進力を与える

INTJ(建築家型)|黒尾鉄朗、及川徹

  • 特徴:戦略家・分析思考・先を読む力
  • 解説:チームの裏司令塔。黒尾は冷静で計画的、チーム全体を俯瞰し、勝つための道筋を描くタイプ。及川も一見チャラそうに見えるが、実は頭脳派で常に相手の弱点を狙う戦略家。
  • 魅力
    • 分析力と戦略性が抜群
    • 精神的に強く冷静沈着
    • 自分に厳しく、結果にこだわる

ISFJ(擁護者型)|山口忠

  • 特徴:控えめ・誠実・努力型
  • 解説:目立たないけど一番努力している。チームの支え役であり、自分を犠牲にしてでも他人を助けようとする姿勢がISFJらしさ。サーブ強化に取り組む姿に涙した人も多いはず。
  • 魅力
    • 他人への共感力が高い
    • 縁の下の力持ち
    • 成長ストーリーが感動的

ESFJ(領事型)|菅原孝支

  • 特徴:協調性・優しさ・信頼される先輩
  • 解説:菅原は、チームを「家族」として支えるような存在。控えの立場でも腐らず、後輩を支え、先輩としての役割を全うする姿勢はまさにESFJ。
  • 魅力
    • チームの精神的柱
    • 感情面のサポートが絶妙
    • ムードメーカー

INFJ(提唱者型)|木兎光太郎

  • 特徴:理想主義・情熱的・感受性が高い
  • 解説:INFJは珍しいタイプで、木兎の突然落ち込んだり突然ハイになる感情の振れ幅は、その繊細さから来ています。でも「バレーが好き!」という一点に命を燃やす姿はまさに理想を追うINFJ。
  • 魅力
    • 感情と理想のバランス
    • 独特の魅力とカリスマ性
    • 他者との深い関係を求める

ENTJ(指揮官型)|烏養一繋(祖父コーチ)

  • 特徴:リーダーシップ・決断力・現実的な判断
  • 解説:烏養コーチは、かつて烏野を率いたカリスマ監督であり、論理的かつ経験に基づいた判断ができる「指導者中の指導者」。
  • 魅力
    • 信頼されるリーダー
    • チーム全体を俯瞰できる視野
    • 育成力の高さ

MBTIから見るチームのバランスとは?

烏野高校

  • 日向(ENFP)×影山(ISTJ)→ 理想と現実のバランス
  • 菅原(ESFJ)×月島(INFP)→ 感情と論理の補完関係
  • 山口(ISFJ)×田中(ESTP)→ 堅実と勢いのコンビネーション

音駒高校

  • 黒尾(INTJ)×研磨(INTP)→ 知的コンビで戦術主導
  • 夜久(ESTJ)→ 守備の要でありチームの精神的支柱

青葉城西

  • 及川(INTJ)×岩泉(ESTP)→ 戦略家×実行型の鉄壁ペア

 

まとめ:MBTIで『ハイキュー!!』をもっと深く楽しもう!

MBTI診断をもとに見ることで、『ハイキュー!!』のキャラクターたちは単なる「スポーツ漫画の選手」ではなく、性格・役割・人間関係がとてもリアルに描かれていることがわかります。

 

  • 自分と同じタイプのキャラを探して共感したり、
  • 苦手なタイプのキャラの魅力に気づいたり、
  • キャラ同士の相性を分析して楽しんだり…

 

MBTIでハイキューを読み解くと、きっとあなたの「推し」がもっと好きになるはずです!

 

最後に:あなたのMBTIタイプは?

もしまだ診断したことがなければ、無料でできるMBTI診断ツールを活用してみてください。

 

「診断はまだだよ」という方は → 16Personalities 性格診断

「自分はどのキャラに近いのか?」を考えるだけで、ハイキューの世界がもっと深く楽しくなりますよ!

 

 

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴3年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|全ての記事無料で読めます

-キャラクター