INFPとESFP。実はこの2人、けっこう真逆な性格の持ち主なんです。
INFPは静かで内向的、想像力が豊かで感受性が高いタイプ。
一方、ESFPは明るくてノリがよく、今を全力で楽しむタイプ。
こんなに違う2人だけど、なぜか惹かれ合ったり、気になる存在になったりすることも多いんです。
ここでは、そんなINFPとESFPの
- 恋愛での相性
- 友達としての付き合い方
- すれ違いやすいポイントと解決法
をわかりやすく解説していきますね!
目次
INFPとESFPの基本性格をチェック
まずは、それぞれのタイプの特徴をざっくり見ておきましょう。
INFP(仲介者タイプ)
INFPの割合(日本) | |||
16.44 % INFP-T:12.91% |
|||
INFPの性格 | |||
|
|||
INFPの恋愛観 | |||
|
|||
相性が「最高な性格タイプ」 | |||
相性が「びみょ〜な性格タイプ」 | |||
内向的で静かめ
理想主義でマイペース
感受性が高く、人の気持ちに敏感
自分の世界観を大切にする
周囲に合わせすぎて疲れやすい
ESFP(エンターテイナータイプ)
ESFPの割合(日本) | |||
6.02 % ESFP-T:3.08% |
|||
ESFPの性格 | |||
|
|||
ESFPの恋愛観 | |||
|
|||
相性が「最高な性格タイプ」 | |||
相性が「びみょ〜な性格タイプ」 | |||
外向的で明るくフレンドリー
今を楽しむ行動派
感覚的で現実的
話し上手で人を盛り上げるのが得意
退屈やルールに縛られるのが苦手
共通点:感情型(F)で、人の気持ちに敏感。優しくて思いやりがあるところ。
違い:INFPは「内面の深さ」重視、ESFPは「今この瞬間の楽しさ」重視。
恋愛での相性|真逆だけど惹かれる理由
INFP×ESFP相性いいポイント① お互いにない魅力に惹かれる
INFPは、ESFPの明るさや積極性に「すごいな…!」と尊敬しやすく、ESFPはINFPの落ち着きや繊細さに癒されます。
まさに正反対だけど気になる存在という関係性。
INFP×ESFP相性いいポイント② 一緒にいるとバランスが取れる
INFPが自分の世界にこもりがちなとき、ESFPが引っ張り出してくれる。
逆に、ESFPが突っ走りすぎるときは、INFPがそっとブレーキをかけてくれる。
自然と補い合える関係です。
INFP×ESFP相性いいポイント③ 感情を大切にする共通点
どちらも「気持ち」を大切にするタイプなので、相手が悲しんでいたり悩んでいたら、自然と寄り添える優しさがあります。
INFP×ESFPすれ違いやすいポイント① 外向 vs 内向のギャップ
ESFPは「人とわいわいしたい!」タイプ、INFPは「1人の時間も大事にしたい…」タイプ。
INFPが疲れて距離を置きたくなると、ESFPが「なんで?嫌われた?」と不安になってしまうことも。
INFP×ESFPすれ違いやすいポイント② 深さと軽さのズレ
INFPは「心の深い部分でつながりたい」と思うのに対し、ESFPは「楽しく一緒にいられればOKでしょ?」と感じることが多いです。
その結果、「わかってもらえない…」とINFPが感じたり、「重すぎるかも…」とESFPが感じたりします。
INFP×ESFPすれ違いやすいポイント③ コミュニケーションスタイルの違い
INFPは感情を言葉にするのが苦手で、モヤモヤを溜めがち。
ESFPは思ったことをすぐ口に出すので、誤解を生んでしまうことも。
ここが一番大きな壁になることもあります。
友達としての相性|楽しくて優しいペア
相性の良い理由
- ESFPの明るさが、INFPの心をパッと明るくしてくれる
- INFPの優しさが、ESFPに安心感を与える
- 共通の趣味があれば、すごく仲良くなりやすい
INFPは、うるさすぎないESFPだと「心地いいな」と感じやすく、ESFPはINFPの静かな優しさに癒されます。
うまくいくコツ
- INFPは「疲れたら一人の時間が必要」と伝える
- ESFPは「にぎやかじゃなくても、楽しめる時間もある」と理解する
- 無理に合わせすぎず、それぞれのペースを尊重する
INFP×ESFPうまく付き合う3つのコツ
INFP×ESFPうまく付き合うコツ① 違いを否定しない
INFPが静かでも、それは「怒ってる」わけじゃない。
ESFPがテンション高くても、それは「浅い」わけじゃない。
お互いのスタイルを理解するだけで、ずいぶん楽になります。
INFP×ESFPうまく付き合うコツ② 気持ちはちゃんと言葉にする
INFPはつい我慢してしまうタイプ。
でも、ESFPは言わなきゃわからないタイプ。
「ちょっと疲れてるから休みたいな」「もう少しゆっくり話したいな」など、小さなことでも言葉にするのが大切です。
INFP×ESFPうまく付き合うコツ③ 無理に合わせようとしない
全部のテンションや価値観を揃える必要はありません。
それぞれの「心地よさ」を大事にしながら、ちょうどいい距離感を見つけていくのがベストです。
まとめ|INFPとESFPは「違うからこそ惹かれ合う」素敵な組み合わせ
INFPとESFPは、性格も価値観もけっこう違います。
でもその分、お互いにないものを持っていて、だからこそ学べること、成長できることがたくさんあります。
恋愛では「静」と「動」のバランスがポイント
友達では「一緒にいて落ち着ける関係」に
違いを受け入れ、思いやりを持つことが大切
「正反対だから無理かも…」と思う前に、まずは相手の見方を変えてみることが、うまくいく第一歩かもしれません。