INFPとISFPは、どちらもおだやかで優しく、マイペースな性格の持ち主。
初対面ではお互いに「なんか居心地いいな…」と感じることが多く、無理なく自然に仲良くなれる組み合わせです。
でも、似ているようでちょっと違う部分もあるから、距離が近づくと「え?そんな考え方するの?」と驚くことも。
この記事では、INFPとISFPの
- 恋愛での相性
- 友達としての付き合い方
- 上手くいくためのヒント

INFP(仲介者)とISFP(冒険家)は具体的には下記のように16Personalitiesで解説されています。
仲介者型気質の人は、真の理想主義者で、極悪人や最悪の出来事の中にさえも、常にわずかな善を見い出し、物事をより良くするための方法を模索しています。
冒険家型の人達は真の芸術家ですが、外で風景画を描くといった典型的な芸術家のイメージに当てはまるとは限りません。
目次
INFPとISFPの基本性格をチェック
まずは、それぞれのMBTIタイプの特徴を見てみましょう。
INFP(仲介者タイプ)
INFPの割合(日本) | |||
16.44 % INFP-T:12.91% |
|||
INFPの性格 | |||
|
|||
INFPの恋愛観 | |||
|
|||
相性が「最高な性格タイプ」 | |||
相性が「びみょ〜な性格タイプ」 | |||
- 内向的で感受性が高い
- 理想主義で、自分の価値観を大切にする
- 空想好きで、深く物事を考える
- 一人の時間がないと疲れてしまう
- 共感力があり、人の気持ちに敏感
ISFP(冒険家タイプ)
ISFPの割合(日本) | |||
6.74 % ISFP-T:4.53% |
|||
ISFPの性格 | |||
|
|||
ISFPの恋愛観 | |||
|
|||
相性が「最高な性格タイプ」 | |||
相性が「びみょ〜な性格タイプ」 | |||
- 内向的だけど、行動力もある
- 今この瞬間を大切にするタイプ
- 五感が鋭く、芸術や自然を好む
- 感情表現は控えめだが、優しさにあふれる
- 束縛を嫌い、自由を愛する
共通点:どちらも「I(内向的)・F(感情型)」で、人の気持ちを思いやれるやさしい性格。
違い:INFPは「理想や想像の世界」が好き、ISFPは「現実の体験や感覚」を大事にするタイプ。
恋愛におけるINFP×ISFPの相性
INFP×ISFP良いところ①|一緒にいて落ち着ける存在
この2人は、お互いにガツガツしない性格なので、自然体でいられる関係です。
沈黙も気まずくならないし、無理に話をしなくても、そばにいるだけで安心できる感覚があります。
「無言の時間が心地いい」って、意外とすごいことなんですよね。
INFP×ISFP良いところ②|やさしさ×やさしさの癒し系カップル
INFPもISFPも、人に強く当たることが少なく、相手を思いやる気持ちをとても大事にするタイプ。
恋人同士になると、言葉や行動で優しさを伝え合える、あたたかい関係になりやすいです。
自分の価値観や感情を尊重してもらえることで、心が満たされていくような恋愛ができます。
INFP×ISFP良いところ③|お互いの“繊細さ”に共感できる
他のタイプからは「気にしすぎじゃない?」と言われてしまうような繊細さも、この2人なら「わかる…その気持ち」と寄り添い合える。
人前でがんばりすぎて疲れたとき、相手のやさしい一言に救われる、そんな場面がたくさんあるはずです。
恋愛でぶつかりやすいポイント
① どちらも受け身で、関係が進みにくい
この組み合わせ、一番の課題は「動き出さないこと」。
お互いに慎重で、相手の気持ちを気にしすぎて、自分からアプローチできないことも多いです。
その結果、「好きだけど何も起きない」「両想いなのに距離が縮まらない」ということがよく起きます。
② 感情を表に出さないぶん、誤解されやすい
ISFPは感情表現が控えめで、INFPも本音を隠してしまいがち。
お互い「大丈夫」と言いながら心の中では不安を抱えている…なんてことも。
気づいたらすれ違っていた、という可能性もあるので、小さな本音を伝える勇気が大事です。
③ 想像と現実のギャップ
INFPは空想や理想を大切にする一方、ISFPは「今ここで感じること」が中心。
INFPが「こうなったら素敵だな」と語る夢に、ISFPが「現実的じゃないよ」と冷静に返すと、INFPがちょっと傷ついてしまうことも。
ただ、これも“違い”として受け入れれば大きな問題ではありません。
友達としてのINFP×ISFP相性
落ち着いた空気感で自然と仲良くなれる
にぎやかなグループの中でこっそり話す2人…なんて構図、よくありませんか?
INFPとISFPは、お互いに静かな空気感を持っていて、自然と惹かれ合うことが多いです。
話しすぎなくても通じ合える、“言葉より感覚”の友情が築ける相性です。
趣味や感性が合うと、一気に深まる関係に
- 芸術
- 音楽
- 映画
- カフェ巡り
- 散歩や自然の中での時間
このような静かで感性的な楽しみが合うと、2人の距離は一気に縮まります。
「この人と一緒にいると心が落ち着くな」と感じるような、特別な友情が育つことも。
INFP×ISFPがうまくいくためのヒント
① 小さな本音を伝える習慣を
「ありがとう」や「うれしかった」「寂しかった」など、さりげない気持ちを少しずつ伝えるだけで、お互いの安心感がぐっと高まります。
完璧な言葉じゃなくてもOK。伝えようとする姿勢が大事です。
② ペースを急がない
この2人は、時間をかけてゆっくり関係を深めていくタイプ。
すぐに結果を求めるより、じっくり向き合う姿勢のほうがうまくいきます。
焦らず、自然体で過ごすことを大切にしましょう。
③ 違いを受け入れる心を持つ
INFPが空想好きでも、ISFPが現実的でも、それぞれの「心地よい世界」を大事にできると◎。
お互いの価値観を否定しないことが、長続きの秘訣になります。
まとめ|INFP×ISFPは、静かで深い絆を育てられる相性
INFPとISFPは、派手さはないけど、心が通い合うやさしい関係を築ける組み合わせです。
一緒にいて安心できる
感情の機微に気づける
無理に盛り上がらなくても通じ合える
ただし、どちらも「自分から動くのが苦手」なので、ほんの少しの勇気と歩み寄りが必要です。
静かだけど確かな愛情、深くて優しい友情。
INFP×ISFPの関係は、時間とともに強くなる、心の絆を育ててくれるはずです。