相性

【ISFJ×INFJ】恋愛・友達相性を徹底解説

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

「ISFJとINFJってどちらも優しくて似てるように感じるけど、実際はどうなの?」

「恋人として、友達として相性は良いのかな?」

 

MBTI診断を通じて、自分や相手の性格タイプを知ると、「相性」が気になるのは自然なことです。

 

ISFJ(擁護者タイプ)とINFJ(提唱者タイプ)は、どちらも内向的で人に優しく、調和を重んじるタイプ

 

一見すると非常に似ていますが、実は思考のプロセスや価値観に違いがあり、それが関係性に深く関わってきます。

 

ゆうき
ゆうき
本記事では、ISFJ×INFJの恋愛・友情における相性、似ている点・違い、関係を深めるコツなどを詳しく解説します。

 

ISFJ(擁護者)型とINFJ(提唱者)型は具体的には下記のように16Personalitiesで解説されています。

擁護者型の人達は、素晴らしい分析力を持ち、内向型なのに、優れた対人能力があり他人と強い絆を築き、計画型であるにもかかわらず、変更や新しいアイデアをよく受け入れます。

16Personalities > “擁護者”型の性格(ISFJ型)

 

提唱者型の人達は非常に希少で、その数は全人口のわずか1%未満ですが、それにもかかわらず、世界にその足跡を残しています。

16Personalities > “提唱者”型の性格(INFJ型)

 

ISFJとINFJの基本的な性格とは?

ISFJの割合(日本)

6.82 %
(4位 / 16性格タイプ中)

ISFJ-T:4.30%
ISFJ-A:2.52%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

ISFJの性格
  • 忠実で真面目
  • 協調生がある
  • 尽くすタイプ
  • 着実に物事を進める
  • 非常に忍耐強い
ISFJの恋愛観
  • 安定重視
  • 思いやりがある
  • 共感性が高い
  • 尽くしたい
  • 誠実で一途
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」

 

ISFJ(擁護者タイプ)の特徴

  • I(内向型):一人の時間を大切にし、静かな環境でエネルギーを充電
  • S(感覚型):現実的・経験重視で、細かいことにもよく気がつく
  • F(感情型):人の気持ちを大切にし、他人への配慮が得意
  • J(判断型):計画的に物事を進める。安定を好む

 

傾向

  • 人に尽くすことが喜び。まわりに気を配る「縁の下の力持ち」
  • 現実的な思考と実行力がある
  • 変化よりも安定を好む
  • 細やかな気遣いやサポートが自然にできる

 

INFJ(提唱者タイプ)の特徴

INFJの割合(日本)

6.79 %
(5位 / 16性格タイプ中)

INFJ-T:4.97%
INFJ-A:1.82%

参照:16Personalities > Japan Personality Profile

INFJの性格
  • 理想主義かつ情熱的
  • 人の感情に敏感で非常に繊細
  • 深い洞察力を持ち本質を見抜く
  • 忍耐強く、責任感が強い
  • 他人へのサポートに喜びを感じる
INFJの恋愛観
  • 恋愛の優先度が低い
  • 自分を犠牲にしがち
  • 束縛されるのが心底嫌い
  • 相性の合う相手が少ない
  • 好きになるまで時間がかかる
相性が「最高な性格タイプ」
相性が「びみょ〜な性格タイプ」

 

  • I(内向型):人との関わりも大切にするが、一人の時間でエネルギーを回復
  • N(直観型):物事の裏にある意味や可能性を読み取る
  • F(感情型):相手の感情に共感しやすく、理想を重視する
  • J(判断型):目標に向かって計画的に動く。意志が強い

 

傾向

  • 内面的な信念や理想を強く持つ
  • 深く思慮深く、直感力も高い
  • 対話よりも「理解されること」を求めがち
  • 静かだが芯の強いタイプ。人助けが好きだが孤独も好む

 

ISFJ×INFJ|恋愛における相性を読み解く

恋愛初期:静かに惹かれ合う関係

この2人は、お互いに「無理せず自然体でいられる」という安心感から、徐々に距離を縮めるタイプです。

 

  • ISFJは、INFJの深い洞察力と理想を追い求める姿勢に惹かれやすい
  • INFJは、ISFJのあたたかく誠実な思いやりに信頼を寄せる

 

共通点による親しみやすさ

  • 内向型×内向型:静かな場所での会話が心地いい
  • 感情型同士:お互いの感情を大切にし、傷つけ合わない
  • 判断型同士:予定を立てて物事を進めるのが好きで、生活のペースが合う

 

恋愛中期:理想と現実のギャップに注意

似たような価値観を持ちながらも、以下のような「認知スタイルの違い」が、関係に摩擦を生むことがあります。

 

ISFJの傾向 INFJの傾向
現実を重視し、今目の前のことに集中 未来や可能性を重視し、理想を追いがち
サポート役に回るのが得意 内面で深く物事を考える
感情を抑えて我慢する傾向 自分の価値観に強くこだわる

 

すれ違いを防ぐポイント

  • INFJはISFJの「現実的な優しさ」にもっと感謝を伝えること
  • ISFJはINFJの「理想や夢」を否定せず、共感を示す姿勢を持つこと

 

ISFJ×INFJ|友情における相性

静かな深いつながりを築ける

この2人が友達になると、騒がしい関係ではなく、落ち着いた関係性を長く築ける傾向があります。

 

相性が良い理由

  • お互いに空気を読み、無理に踏み込まない
  • 感情の起伏を理解し、支え合える
  • 一緒にいても疲れにくく、安心感がある

 

起こりやすいすれ違い

  • INFJが抽象的・内省的すぎて、ISFJが「何を考えているのか分からない」と感じることがある
  • ISFJが現実的な視点を重視しすぎて、INFJの理想や哲学に共感できないときがある

解決策

  • INFJは、時には「わかりやすい言葉」で感情や思考を伝える努力を
  • ISFJは、INFJの語る理想や夢を「現実離れ」と切り捨てず、興味を持って聞いてみること

 

ISFJとINFJの「似ているけど違う」ところを理解しよう

特徴 ISFJ INFJ
情報処理 事実重視(S) 意味・可能性重視(N)
共感力 非常に高い 非常に高い(内面重視)
感情表現 やや控えめ 深く内に秘めがち
行動スタイル 相手を支える・実務的 自分の理想を追う・戦略的
対人関係 他人の期待に応えがち 他人との距離を保ちたがることも

 

違いを理解してこそ、お互いの良さをより深く実感できるようになります。

 

ISFJ×INFJ|関係を深めるためのコツ

ISFJが意識したいこと

  1. 抽象的な会話にも付き合ってみる
    INFJの語る「理想」や「概念的な話」は、最初はとっつきにくいかもしれませんが、理解しようとする姿勢だけでもINFJは嬉しいと感じます。
  2. 我慢しすぎないで自己開示を
    「相手に迷惑をかけたくない」と感情を抑える傾向がありますが、INFJはむしろ本音を知りたいタイプ。時には素直に感情を出すことが、信頼を深めます。

INFJが意識したいこと

  1. 感謝をしっかり言葉にする
    ISFJは「気遣いやサポートをしても、気づかれなかった」と感じると傷つきやすいです。小さな行動にも「ありがとう」を伝えると関係が安定します。
  2. 完璧を求めすぎない
    INFJは理想が高く、自分にも他人にも厳しくなりがち。ISFJは「良かれと思って」行動していることが多いので、細かく批判せず、その善意を受け入れることが大切です。

まとめ|ISFJ×INFJは「静かで誠実な理想の相性」

ISFJとINFJの組み合わせは、誠実さ・思いやり・優しさで結ばれた関係を築ける相性です。

 

  • お互いに相手を思いやる気持ちが強く、傷つけ合いにくい
  • 感情の深さと価値観を尊重できれば、信頼関係は非常に強固
  • 違いを理解し、補い合うことができれば、恋愛でも友情でも「静かに深まる関係」に発展します

 

ゆうき
ゆうき
互いに相手を変えようとせず、「違い」を尊重することが、ISFJとINFJの絆をより一層強くしてくれるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

ゆうき(編集担当)

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴5年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|Instagram新規開設

-相性