ISTP(巨匠)

ISTP(巨匠)脈ありサイン10選「クールな好意の見抜き方」

「ISTPの彼が脈ありかどうか、なかなか見分けがつかない…」

 

と悩んでいませんか?

 

ISTPタイプの人は、クールで感情を表に出さないため、好意があっても気づきにくいことが多いです。

 

ですが、彼らには脈ありのときにだけ見せる特別なサインがあります。

 

この記事では、ISTPが好きな人にだけ見せる10つの脈ありサインについて解説します!

 

>>ISTPタイプにこそ読んでほしい、おすすめの一冊

 

ISTPである自分がちょっと好きになる本

 

メモ

おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐

【この本の概要】

 

「人の気持ちがうまくつかめない…」

「つい一人の世界に入り込んでしまう…」

「人といると、なぜかぐったり疲れてしまう…」

 

そんな繊細でクールなISTPタイプの“心のモヤモヤ”をやさしくほどいてくれるのが、この一冊。

 

自分の本質にじっくり向き合える、まさに“今”こそ読みたい一冊。

 

今もっとも注目されている、ISTP気質の取扱説明書です。

 

ISTPのあなたにだけは、ぜひ手に取ってほしい本です。

 

👉 この本を無料で読んでみる

 

 

目次

ISTP脈ありサイン10選「本音を見抜く方法」

ISTP脈ありサイン① 質問が増える&あなたの話をよく覚えている

ISTPは基本的に無駄な会話を好まないため、興味がない相手には自分から質問をすることがほとんどありません。

 

しかし、好きな人には興味を持ち、「休日は何してるの?」「○○ってどういう意味?」など、あなたのことを深掘りしようとします。

 

【男女共通】好きな人に見せる脈ありサイン

LINEの返信が速い、ふたりきりのお出掛けに誘われる、体調が悪い時に心配してくれる、話している時に笑顔が多い

引用:セキララゼクシィ>男女共通の脈あり・脈なしサイン!見極め方やアピール方法も解説

 

ISTP脈ありサイン② 物理的な距離が近くなる

ISTPは自分の時間を大切にし、基本的には人と適度な距離を保つタイプです。

 

しかし、好きな人に対しては無意識に近づこうとし、気がつくと隣にいることが増えます。

 

ISTP脈ありサイン③ あなたの頼みごとを断らない

ISTPは面倒なことが嫌いなタイプですが、好きな人の頼みごとには応じることが多いです。

 

普段はそっけなく「それ自分でやれば?」と言いそうな場面でも、あなたの頼みごとだけは「いいよ」と引き受けることがあれば、それは脈ありサインの可能性大。

 

ISTP脈ありサイン④ さりげなくサポートしてくれる

困っているときにさりげなく助けてくれるのも、ISTPの脈ありサインの一つです。

 

例えば、重い荷物を持ってくれる、あなたが作業に詰まったときに無言で手伝ってくれるなど、言葉ではなく行動で気持ちを示すのが特徴。

 

ISTP脈ありサイン⑤ ちょっとした冗談やイジリが増える

ISTPは好きな人に対して、軽い冗談やイジリを交えて距離を縮めようとします。

 

例えば、「今日いつもと雰囲気違うね(ニヤリ)」とからかったり、「○○って意外とおっちょこちょいだよね」と軽く茶化したりすることがあります。

ただし、他の人にはクールな態度なのに、あなたにだけ冗談を言う場合は、特別な感情を持っている可能性が高いです。

 

ISTP脈ありサイン⑥ 他の人と態度が違う

ISTPは基本的にクールで無口なタイプですが、好きな人には他の人とは違う特別な接し方をします。

 

例えば、普段はそっけないのに、あなたには気さくに話しかける、冗談を言う、目をよく合わせるなどの違いが見られます。

 

ISTP脈ありサイン⑦ 自分のプライベートな話をするようになる

ISTPは自分のことをあまり話したがらないタイプですが、好きな人には心を開いてプライベートな話をするようになります。

 

例えば、「実は○○が好きなんだよね」「子どもの頃はこんなことしてた」と、自分の内面や過去の話をするようになったら、あなたを信頼している証拠です。

 

ISTP脈ありサイン⑧ SNSの反応が増える

普段SNSをあまり活用しないISTPが、あなたの投稿にいいねやコメントをするようになったら、それは脈ありの可能性があります。

 

ISTPは基本的に必要最低限のコミュニケーションしか取らないため、わざわざアクションを起こしてくるのは特別な意味があります。

 

ISTP脈ありサイン⑨ 目がよく合う&じっと見てくる

ISTPは無意識のうちに好きな人を目で追ってしまうことがあります。

 

あなたが話しているときにじっと目を見てくる、または不意に視線が合うことが多い場合は、脈ありのサインかもしれません。

ただし、恥ずかしがり屋のISTPの場合、目が合った瞬間にそらすこともあります。

 

ISTP脈ありサイン⑩ 一緒にいる時間を増やそうとする

ISTPは一人の時間を大切にするタイプですが、好きな人とはできるだけ長く一緒にいたいと考えます。

特に、ISTPは自分から積極的に誘うことが少ないため、あなたと過ごす時間を増やそうとするのは、脈ありサインの可能性大です。

 

本音を出させる為のアプローチ方法

好意の返報性は、自分から好きだということで相手に自分を意識させるメソッド。相手に対して、自分から好意を伝えてみましょう。人は、自分に対して好意や親近感を持ってくれる人に好意を寄せやすくなります。

引用:ほんよま>相手の本音と建て前を見抜くには?本音を話させる交渉術

 

ISTP脈ありサインを見逃さないための3つのコツ

  • 細かな変化に注目する

STPが普段と違う態度を見せたとき、それが脈ありサインである可能性が高いです。たとえば、質問が増えたり、積極的に会話に参加してくるときは、好意があるかもしれません。

 

  • ISTPの行動パターンを理解する

彼らは直接的な表現を好まないため、間接的なアプローチを取ることが多いです。そのため、言葉よりも行動に注目することがポイントです。

 

  • さりげない気配りを見逃さない

STPは好きな人に対して細かな気配りをする傾向があります。小さなサポートや優しさを示してくれたときは、脈ありサインの可能性が高いです。

 

ISTPについて詳しくは以下の記事でまとめています。

>>ISTP(巨匠)「あるある」15選|MBTI(16性格診断)

 

ISTP脈ありサインを引き出すための方法

ISTPの脈ありサインを引き出すには、相手が安心して心を開けるような環境を作ることが大切です。

ISTPは控えめで自己表現が苦手なため、相手から積極的に関わることで、好意を示すサインを引き出しやすくなります。

 

  • 無理に踏み込まない

ISTPはプライバシーを大切にするため、急に踏み込んだ質問や感情表現を求めるのは避けましょう。むしろ、相手のペースに合わせたコミュニケーションを心がけることが大切です。

 

  • 相手が興味を持っている話題を出す

ISTPは自分の興味があることに対して積極的になるため、相手の趣味や好きな話題を持ち出すと心を開きやすくなります。

 

  • 自然体で接する

無理に演じたりせず、自然体で接することで、ISTPもリラックスし、好意を示しやすくなります。

 

ISTPのプロフィールは以下の記事でまとめています。

>>ISTP(巨匠)型のプロフィール|MBTI

 

ISTP脈ありサインを受け取ったらどうする?

ISTPからの脈ありサインを感じ取った場合、次に重要なのはどのように反応するかです。

ISTPは好意を示すのが控えめなため、こちらからも自然な形で応えていくことが理想的です。

 

  • ISTPが示したサインに感謝を伝える

彼がサポートや気配りを見せてくれたら、ありがとうの気持ちをきちんと伝えましょう。これにより、ISTPも安心して好意を表しやすくなります。

 

  • 小さなリアクションを返す

ISTPは相手の反応に敏感です。彼が冗談を言ってくれたら、笑顔で応えるなど、気持ちを受け取っていることを示しましょう。

 

  • 相手のペースに合わせた距離感を保つ

無理に関係を進めようとするのではなく、相手のペースを尊重しながら距離を縮めていくと、ISTPも心を開きやすくなります。

 

ISTPの恋愛における5つの特徴

ISTPの恋愛特徴1. 自立心が強く、束縛を嫌う

ISTPは非常に自立心が強い性格です。自分の時間や空間を大切にし、誰かに干渉されるのが苦手です。

そのため、恋愛においても束縛されるのを嫌い、自由な関係を求める傾向があります。

 

ISTPの恋愛特徴2. サプライズ好きで冒険心が強い

ISTPは新しい体験を好み、行動的な一面もあります。

恋愛でも、型にはまらないサプライズやアクティブなデートが得意。計画を綿密に立てるよりも、その場のノリで楽しむことを優先します。

 

ISTPの恋愛特徴3. 感情表現は控えめで、行動で愛情を示す

ISTPは内向的な性格で、感情を表に出すのが得意ではありません。

そのため、「好き」や「愛してる」といった言葉での愛情表現は少ない傾向があります。

 

ISTPの恋愛特徴4. 相手の自由も尊重する

ISTPは自分の自由を大切にする一方で、相手の自由も尊重するのが特徴です。

恋人の趣味や友人関係に干渉せず、「自分の世界を持ってほしい」と考えるため、サッパリとした付き合い方が得意です。

 

ISTPの恋愛特徴5. 問題が起きても冷静に対処する

ISTPは現実的で、トラブルや問題が発生しても冷静に対処する力があります。

恋愛でも、感情に流されることなく、「どうすれば解決できるか?」を論理的に考えられるのが強みです。

 

ISTPの恋愛における長所5つ

相手に干渉しすぎず、自由な関係を築ける

相手の自由を尊重するため、恋人が自分の趣味や人間関係を大切にできる関係を築けます。

 

トラブルが起きても冷静に対処できる

問題が起きた際も冷静に状況を見極め、感情に流されず解決策を考える姿勢は大きな安心感に。

 

行動力があり、デートが刺激的で楽しい

新しいことに挑戦するのが好きなので、デートでもサプライズや冒険を楽しめる相手です。

 

飾らない自然体の魅力がある

無理に自分を良く見せようとせず、自然体で付き合えるのがISTPの良さ。気を遣わずリラックスできる関係を築けます。

 

相手のペースを尊重できる

相手に過度な期待や要求をしないため、相手も自分らしくいられる恋愛ができます。

 

ISTPの恋愛における短所5つ

感情表現が苦手で、誤解されやすい

行動で愛情を示していても、言葉での表現が少ないと相手に不安を与えてしまうことがあります。

 

サッパリしすぎて冷たく見えることがある

相手の自由を尊重する一方で、距離感が強すぎると「自分に興味がないのでは?」と誤解される場合も。

 

ルーティンやマンネリに飽きやすい

同じパターンのデートや日常が続くと退屈を感じがち。常に新しい刺激が必要です。

 

相手の気持ちに鈍感になりがち

問題解決にフォーカスするあまり、相手の感情に寄り添うことが後回しになりがち。

 

深い話を避けがちで、心の距離が縮まりにくい

自分の感情を深く掘り下げるのが苦手なため、長期的な関係で「もっと深く知りたい」と思われることも。

 

ISTPタイプにこそ読んでほしい、おすすめの一冊

ISTPである自分がちょっと好きになる本

 

ISTP(巨匠型の性格)超入門

おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐

【この本の概要】

 

「人の気持ちがうまくつかめない…」

「つい一人の世界に入り込んでしまう…」

「人といると、なぜかぐったり疲れてしまう…」

 

そんな繊細でクールなISTPタイプの“心のモヤモヤ”をやさしくほどいてくれるのが、この一冊。

 

自分の本質にじっくり向き合える、まさに“今”こそ読みたい一冊。

 

今もっとも注目されている、ISTP気質の取扱説明書です。

 

ISTPのあなたにだけは、ぜひ手に取ってほしい本です。

 

👉 この本を無料で読んでみる

 

まとめ:ISTP(巨匠)の脈ありサイン10選!クールな好意の見抜き方

ISTP(巨匠型)はクールで控えめな性格が特徴ですが、実は好意を持った相手には独特のサインを送っています。

 

たとえば、無意識に目が合うことが多くなったり、さりげなく手助けしてくれたりします。

 

普段は自分の時間を大切にするISTPですが、気になる相手には積極的に行動を共にしようとしたり、プライベートな話題を振ることも。

 

また、LINEやメッセージのやり取りが途切れず、自然と会話が続くのも脈ありのサインです。

 

さらに、好意を持つ相手には笑顔が増えたり、自然な形で距離を縮めようとするボディタッチが見られることもあります。

 

デートの誘いに積極的だったり、自分の趣味を共有しようと提案してくるのも、あなたに興味がある証拠。

 

加えて、何気ない会話の内容をしっかり覚えているなら、好意はかなり確実といえるでしょう。

 

控えめで分かりにくいISTPの好意ですが、行動や態度に注目すれば、そのサインを見抜くことができます。

  • この記事を書いた人

ゆうき

MBTI愛好家の現役ブロガー|ブログ歴3年目|MBTIについて網羅的に情報発信|16性格タイプの知識を提供|全ての記事無料で読めます☺

-ISTP(巨匠)